- 導入基準
- 導入MOD(順序不同)
- Minecraft Forge
- OptiFine
- ShadersModCore
- FastCraft
- IDChecker
- BuildCraft
- Buildcraft Compat
- Applied Energistics2
- ExtraCells2
- CoFHCore
- MineFactoryReloaded2
- Thermal Foundation
- Thermal Expansion
- Ender IO
- Torcherino
- MineFerrisWheel
- ExRollerCoaster
- MoreInventoryMod
- MystCraft
- Compact Machines
- Extra Utilities
- 竹mod
- モミジMOD
- AutoSowSeed
- Faucet Forge
- JammyFurnitureMod
- MrTJPCore
- Project:Red(Base、Integration、Lighting、Mechanical、World、Compat)
- CodeChickenCore
- ChickenChunks
- Ender Storage
- Translocators
- Wireless Redstone CBE
- Not Enough Items
- 抜刀剣mod
- ExtraTanks
- MFRAddon
- AnvilEnchant
- ActiveLangLoade
- OpenModsLib
- OpenBlocks
- Potion Extension
- エンチャント交換MOD
- 連鎖破壊MOD
- 圧縮木エンジンMOD
- 追加エンチャントMOD
- FoodInfo
- InfinityChest
- JourneyMap
- LittleMaidMobX
- メイドホイッスル
- FN5728Guns
- DragonMounts
- LittleMaidDragon
- HariboteAirCraft
- iChunUtil
- Morph
- Keygrip – Mocap
- Camera Studio
- StorageBox
- BiblioCraft
- Rope Bridge
- MCEconomy2
- EconomicalMilkTea
- AppleMilkTea!2
- Save Money
- Multiple Camera
- Inventory Tweaks
- Secret Rooms mod
- Model Citizens
- GollumCoreLib
- MorePistons
- Better Furnaces
- ReverseCraft
- Mekanism
- Kerberos’s MOD Core
- Fence Slab
- More Fences
- Minecraft 1.8.x Blocks
- Halogen Light
- MalisisCore
- MalisisDoors
- InputFix
- Iron Chests
- Crafting EX
- BedrockLayer
- MrCrayfish’sFurnitureMod
- Somnia
- Trapcraft
- ExPConverter
- ExPContainer
- LogisticsPipes
- ModchuLib
- PlayerFormLittleMaid
- Custom NPCs
- Immibis Core
- TubeStuff
- Vending block
- NGTLib
- Real Train Mod
- Slimevoid Library
- Dynamic Transport
- LittleBlocks
- MC Heli
- DimensionalDoors
- Thaumcraft4
- Baubles
- Thaumic Horizons
- ThaumcraftMobAspects
- Thaumic Tinkerer
- Thaumic Alchemy
- Thaumic Energistics
- TravellersGear
- WitchingGadgets
- zeldaswordskills
- Clockwork Phase
- Damage Indicators
- The Twilight Forest
- Pam’s Mods
- EasyBuilding
- ハナビMOD
- ニンジャマフラーMOD
- RopePlus
- dungeonpack
- Balkon’s WeaponMod
- Cubic Villager
- Battlegear2
- Cosmetic Armor Reworked
- Geochests
- Carpenter’s Blocks
- GeneralGun’s
- Super Crafting Frame
- Chocolate Quest
- Advanced Genetics
- Switches Continued
- The Dirtbike
- Mine Painter
- replaymod
- InvasionMod
- Coolers
- Romaji Search
- Advanced Mob Explosion
- Smooth Font
- FPS Reducer
- Numina
- Modular Powersuits
- BdLib
- Pressure Pipes
導入基準
基本的に好きなように入れて、好きなようにコンフィグいじっています。
その結果条件を揃えると増殖バグが発生したり、NBTを書き換えたりできる環境になってしまっています。
正直なろう系にも負けず劣らずのヌルゲー状態です。クリエイティブでよくね?
あと、MODのいくつかは独自翻訳した言語ファイルを入れています。
導入MOD(順序不同)
Minecraft Forge
バージョン: 10.13.4.1614
概要
これがなくちゃ始まらない。すべての前提MOD
OptiFine

バージョン:HD U C1
概要
描画設定と負荷軽減するなら外せないMOD
ShadersModCore
バージョン:v2.3.31
概要
言わずとしれた影MOD
演出のために使ったり使わなかったり、使い分けたり
Acid Shaders

バージョン:r6
世界がグニャグニャに見えるシェーダー
なんとなく入れただけ
MrMeepz’ Shaders

バージョン:v05
マイクラが別人になるシェーダー1
Lite~Ultra+まで全部用意したので状況に合わせて使い分け
SEUS

バージョン:v11.0
マイクラが別人になるシェーダー2
結構重いので定点シーンでのみ使用
最新版の1.0.0が1.7.10でも動くらしいんですが、同じ環境を構築するのが手間なので断念
FastCraft

バージョン:1.23
バージョン:1.25
概要
マイクラのパフォーマンス改善
効果あるのかわからないけど、とりあえず入れてる
IDChecker
バージョン: 1.7.10c
概要
ブロックやアイテムのIDを確認するためのMOD
ディメンションやエンチャントのIDが見れるのでコンフィグいじるときに便利
BuildCraft

バージョン: 7.1.22
バージョン: 7.1.23
概要
工業化MODの代表格だった印象あったけど、クァーリーやフィラー以外に使うことがなくて
動画で見る機会も減っちゃいましたね
「ここもいずれクァーリーに沈む・・・」なんて言われてた時代が懐かしい
ビルダーを使って建築するために導入
Buildcraft Compat
バージョン:7.1.6
バージョン:7.1.7
前提:BuildCraft
概要
他のmodとの互換性を追加するためのプラグイン
Applied Energistics2

バージョン:rv3-beta-5
概要
通称:AE2
宇宙の技術でアイテムをデジタル化して、貯蓄&輸送できるMOD
メイン倉庫システムとして導入
ExtraCells2

バージョン:2.3.14b197
バージョン:2.3.14b200
前提:Applied Energistics2
概要
AE2で液体とガスを扱えるようにするプラグイン
アイテムの容量が更に多いストレージが追加される
CoFHCore

バージョン:3.1.4-329
概要
Team CoFHが作成したMODの前提MOD
MineFactoryReloaded2

バージョン:2.8.1-174
前提:CoFHCore
概要
通称:MFR
農業・林業・畜産業・漁業を自動化するMOD
グラインダーもあってもう手放せないです
Thermal Foundation

バージョン:1.2.6-118
前提:CoFHCore
概要
Thermal Expantionに必要な素材や中間素材を追加するMOD
Thermal Expansion

バージョン:4.1.5-248
前提:CoFHCore、Thermal Foundation
概要
丸石製造機や製材機、テッセラクトが便利で手放せない
Ender IO

バージョン:2.2.8.381
概要
エンダーエロ
導管が束ねられるのはやっぱり配線しやすくて便利
MFR非対応の作物もいけちゃう自動収穫機やオートスポナーは手放せない
Torcherino

バージョン:1.0s
バージョン:2.2s
概要
周囲のブロックの処理を加速させるトーチ
バージョン1.0sは水流と溶岩流が水源と溶岩原それぞれに変化するバグがあり
MineFerrisWheel
バージョン:2.1.0s
バージョン:2.1.1s
前提:ShadersModCore(sは水シェーダー対応版)
概要
観覧車MOD
観覧車以外にも時計や扇風機も作れる
装飾品として導入
ExRollerCoaster
バージョン:1.41
概要
ジェットスターを追加するMOD
装飾品として導入
MoreInventoryMod

バージョン:v2.2.9
概要
大容量コンテナMOD
鉱石辞書機能もあるJABBAも考えたのですが、22億個も収納できるのが魅力的すぎたのでこっち
MystCraft

バージョン:0.12.3.04
概要
本の世界に行く…という設定で別ディメンジョンを生成するMOD
必要以上に地形を変えるのがやなので、資源の主な確保はこれで
なにげに安いコストでワープが使えるので重宝する
Compact Machines

バージョン:1.21
概要
装置をコンパクトに収納できるMOD
実際は、常にチャンクロードされるディメンジョンに設置しているだけ
メンテナンスがほぼ不可能になるけど、ほかのMODをうまく使えば
最大サイズの13×13×13よりも広い範囲に装置が置ける
ネザースターを使うとテレポパイプみたいに使えるけど、AE2以外はテッセラクトでいいかな
Extra Utilities

バージョン:1.2.12
概要
工業としても、建材としても、トラップとしても便利なMOD
いろいろ入っててMODの種別がわからない……
竹mod

バージョン:2.6.8.5
概要
言わずと知れた和風MOD
和の風景を作れるだけじゃなくて、いろいろ独自アイテムがあって便利動画内で村人首とアレでアイツは召喚したいところ
モミジMOD
バージョン:v1.1.33k
バージョン:v1.1.33m
概要
こちらも言わずと知れた紅葉MOD
外観以外にいろいろ追加されていて かなり華やかになる
ワインも作れるけど、メイドさんに作らせるよね
AutoSowSeed
バージョン:v2.0.2
概要
動力不要で種を植えてくれるMOD
他のMODで追加したものも植えてくれるし、骨粉とかも蒔いてくれる
Faucet Forge
バージョン:v1.0.2a
概要
水源を設置する蛇口
JammyFurnitureMod

バージョン:V4.6_RC1
概要
家具を追加するMOD
右クリックでちゃんと扉が開いたりと妙に凝ってるのに、
見た目と当たり判定が一致しないブロックがあるのが難点
MrTJPCore
バージョン:1.1.0.33
概要
Project:Redの前提MOD
Project:Red(Base、Integration、Lighting、Mechanical、World、Compat)
バージョン:4.7.0pre12.95
前提:MrTJPCore
概要
RedPower2のサルベージ&派生MOD
赤石回路以外にもいろいろ追加されるけど、パイプはRedPower2のチューブのほうが好きだった
CodeChickenCore

バージョン:1.0.7.47
概要
ChickenBones氏のMODの前提MOD
ChickenChunks

バージョン:1.3.4.19
前提:CodeChickenCore
概要
工業MODには絶対外せないチャンクローダー
Ender Storage

バージョン:1.4.7.38
前提:CodeChickenCore
概要
ロジパイプと組み合わせるとえげつないことになるエンダーチェスト
Translocators

バージョン:1.1.2.16
前提:CodeChickenCore
概要
1ブロック程度のアイテム・液体の搬出入に便利なパイプ?
Wireless Redstone CBE

バージョン:1.4.1.11
前提:CodeChickenCore
概要
無線で赤石信号を飛ばす
Not Enough Items

バージョン:1.0.5.120
前提:CodeChickenCore
概要
通称NEI
レシピの確認のために導入
というかこれがないとやってられない
NEI Addons

バージョン:1.12.13.38
バージョン:1.12.15.41
前提:Not Enough Items
概要
MODの特殊レシピに対応させるプラグイン
NEI Integration

バージョン:1.1.2
前提:Not Enough Items
概要
こちらもMODの特殊レシピに対応させるプラグイン
Thaumcraft NEI Plugin

バージョン:1.7a
前提:Not Enough Items
概要
こちらはThaumcraftのレシピに対応させるプラグイン
Waila

バージョン:1.5.10
前提:Not Enough Items
概要
ブロック情報を表示するプラグイン
Waila Harvestability

バージョン:1.1.6
前提:Waila
概要
Wailaの情報に適正ツールの情報を追加するプラグインのプラグイン
抜刀剣mod

バージョン:r87
概要
強力な抜刀術からの連撃が強力
FrostWolf
バージョン:r1.1
前提:抜刀剣mod
概要
とある氷の妖狼の力宿る二振り
似蛭
バージョン:r8
前提:抜刀剣mod
概要
ユーザーデザインの刀剣
Blade of the Zephyr
バージョン:r1.2.2
前提:抜刀剣mod、Thaumcraft4
概要
TC4のゼファーの剣を抜刀剣に作り変えできるプラグイン
ヤミガラス
バージョン:r2
前提:抜刀剣mod、The Twilight Forest
概要
黄昏の森のカラスからのドロップに抜刀剣:ヤミガラスを追加
ExtraTanks
バージョン:7.1.14
概要
素手で回収できる大容量液体タンク
MFRAddon
バージョン:r5
前提:MineFactoryReloaded2
概要
MFRを他MODの作物に対応させるプラグイン
AnvilEnchant
バージョン:r1
概要
金床で武器以外にもエンチャントをつけれるようになるMOD
ActiveLangLoade
バージョン:r3.1
概要
翻訳の補助ツール
言語ファイルに記述されない部分も見れるので便利
OpenModsLib

バージョン:0.1
概要
OpenBlocksやOpenPeripheralの前提MOD
OpenBlocks

バージョン:1.6
前提:OpenModsLib
概要
モジュール式液体貯蔵と革新的な商品輸送ソリューション様々な装置を追加
Potion Extension
バージョン:1.1.0
概要
ポーションのID拡張
エンチャント交換MOD
バージョン:1.8.44
前提:PotionExtension
概要
マテリアルシステムでエンチャントを簡単に付け替え
コンフィグで難易度を下げてます
連鎖破壊MOD
バージョン:1.4.13
概要
いわゆる一括破壊MOD
All系のMODと違いコンフィグをいじらずにプレイ中にツールの登録・ブロックの登録ができて便利
圧縮木エンジンMOD
バージョン:7.1.14-2
前提:BuildCraft
概要
圧縮木エンジンをさらに加速させるだけで、大体のエネルギー問題は解決してしまう
追加エンチャントMOD
バージョン:1.2.11
概要
その名の通りのMOD
FoodInfo
バージョン:1.2.1
概要
食べ物の満腹度、隠し満腹度、狼が好むかどうかを表示するMOD
InfinityChest
バージョン:1.2.8
概要
20億チェスト
ストレージボックスとアイテムをやり取りするために導入
JourneyMap

バージョン:5.1.4
概要
超高機能ミニマップMOD
LittleMaidMobX

バージョン:0.1.3a
概要
生活に潤いをもたらすMOD
これがないと動画が成り立たない
最終的にウィザークラスならタメ張れるぐらい強化するつもり
DragonMaidModel
バージョン:v1.1
前提:LittleMaidMob
概要
ドラゴンのモデルを追加するパック
かまどのお世話している姿は実にいいものです
KemonoMdl
バージョン:1.6.2b
前提:LittleMaidMob
概要
ケモノ耳、尻尾追加モデルパック
完全に趣味で導入ネコミミはいいぞ
メイドホイッスル

バージョン:0.2
概要
メイドと犬を笛で操作できるMOD
FN5728Guns
バージョン:0.0.2
概要
重火器の追加
DragonMounts

バージョン:r41
概要
エンダードラゴンの卵を孵化させてペットにできるMOD
乗って空を飛んだり、一緒に戦ってくれる
孵化させる場所によって見た目が変化、特殊能力は未実装
LittleMaidDragon
バージョン:17Av1
前提:LittleMaidMob、DragonMounts
概要
DragonMounts のエンダードラゴンに砂糖をあたえると、littleMaidMob のメイドさんに変身
動画のシナリオのアイデアはこのMODがきっかけ
HariboteAirCraft
バージョン:172v3
概要
便器ある方がきっかけで生まれたモノ
ブロックをハリボテ化して自由に操縦できるMOD
空飛ぶ乗り物いらないと言えばいらないけど、建築の補助や景観に使えそうなので導入
iChunUtil
バージョン:4.2.3
概要
ポータルガンMODで、お馴染みのiChun氏のMODの前提MOD
Morph
バージョン:0.9.3
前提:iChunUtil
概要
倒したmobに変身できるようになるMOD
コンフィグでボスと子供に変身
敵に変身するとゾンビ・スケルトン・クリーパーに襲われないようにしています
動画のシナリオに重要な部分の近くにいるMOD
Keygrip – Mocap
バージョン:4.0.0
概要
プレイヤーの動きを記録してリプレイするMOD
動きを他のmobにさせることができる。
茶番の撮影に導入
※スタンドアロン版なためiChunUtilと競合を起こします
Camera Studio
バージョン:V2.1710
概要
第三者視点で録画できるMOD
茶番の撮影に導入したものの等倍速だと重いのが難点
CameraStudio-VR-Dependencies
前提:Camera Studio
概要
Camera Studioで音声を録音するためのエンコーダー
StorageBox
バージョン:v3.0.5
概要
言わずと知れたアイテム収納するアイテム
コストの対しての性能がすごい
BiblioCraft

バージョン:v1.11.7
概要
本に関するアイテムを追加するMOD
正直、それ以外の装飾品を目的に導入
Rope Bridge

バージョン:v1.3
概要
ロープの架け橋を作れるMOD
MCEconomy2
バージョン:2.5.4.a
概要
マイクラにお金の概念を追加するMOD
あくまでAPIなので他のMODでお金の使いみちを用意する必要があります
EconomicalMilkTea

バージョン:1.1
前提:MCEconomy2
概要
オーダーシステム設備や、エネルギー機材などを販売する架空企業”EMT商事”による
ショップを追加するMOD
AppleMilkTea!2

バージョン:2.9n
前提:PotionExtension
概要
設置できる食べ物オブジェクトを追加するMOD
これを入れるだけで食卓がにぎやかになる
かわいい見た目とは裏腹に、ドリンクがバランスブレイカー
JPAddonforAMT

バージョン:1.4h
前提:AppleMilkTea2
概要
和製MODとのアイテム連係を重視し、和食や和服を追加するアドオン
Save Money
バージョン:1.0.5
前提:MCEconomy2
概要
貯金箱や金庫を追加するアドオン
Multiple Camera
バージョン:1.0.0
概要
視点切り替えができるカメラブロックを追加するMOD
何に使うか何も考えずに導入
Inventory Tweaks

バージョン:1.59-dev-152
概要
アイテムの整理整頓MOD
カスタマイズすると細かいソートが可能らしい…
Secret Rooms mod
バージョン:4.7.1.413
概要
隠し扉や隠しスイッチなどを作れるMOD
秘密基地はロマン
Model Citizens

バージョン:1.0.1
概要
マネキンを追加するMOD
装飾品として導入
GollumCoreLib
バージョン:2.0.0
概要
Smeagol氏のMOD前提MOD
MorePistons
バージョン:2.0.0
前提:GollumCoreLib
概要
長さの違うピストンやプレイヤーを吹き飛ばすピストンを追加するMOD
Better Furnaces
バージョン:V4.3
概要
高性能なかまどを追加するMOD
最上級のかまどは50倍の速度で精錬できます
ReverseCraft
バージョン:v4.0.6
バージョン:4.1.1
概要
アイテムを素材に戻す作業台
ただでさえチート気味なのに工業と合わせるとえげつないバランスブレーカー
Mekanism

バージョン:9.1.0.281
概要
┌(┌^o^)┐デジタルマイナーや鉱石5倍化がすごい便利
GeneratorsとMekanismToolsも導入
Kerberos’s MOD Core
バージョン:1.0.10
概要
れいま氏のMODの前提MOD
DLはMOD名を検索して見つけてください
Fence Slab
バージョン:1.0.5
前提:Kerberos’s MOD Core
概要
出っ張り付きハーフブロック
DLは前提MODと同じ場所にあります
More Fences
バージョン:1.0.5
前提:Kerberos’s MOD Core
概要
いろんな材質のフェンスを追加
DLは前提MODと同じ場所にあります
Minecraft 1.8.x Blocks
バージョン:
前提:Kerberos’s MOD Core
概要
1.8.xで追加されるブロックをこのバージョンに導入するMOD
DLは前提MODと同じ場所にあります
Halogen Light
バージョン:
前提:Kerberos’s MOD Core
概要
蛍光灯やハロゲンライトを追加
DLは前提MODと同じ場所にあります
MalisisCore
バージョン:0.14.3
概要
Ordinastie氏のMODの前提MOD
MalisisDoors

バージョン:1.13.2
前提:MalisisCore
概要
オリジナルのドアが作れるMOD
ドアの開き方や効果音を細かく設定できる
InputFix
バージョン:v5
概要
日本語入力ができるようになるMOD
Iron Chests

バージョン:6.0.60.741
概要
金属の容量の多いチェストを追加するMOD
AE2があるので不要ですが、クリスタルチェストの見栄えがいいので導入
Crafting EX

バージョン:v1.0.4
バージョン:v1.0.5.1
概要
重複したレシピでもクラフトできるようにするMOD
BedrockLayer
バージョン:v1.0.9
概要
オーバーワールドとネザーの岩盤を真っ平らにするMOD
MrCrayfish’sFurnitureMod

バージョン:v3.4.8
概要
家具を追加するMOD
シルクタッチの本を購入できたりする
Somnia
バージョン:不明
概要
寝ていた時間分も処理してくれるMOD
放置生産ができる状態だとリアル時間の節約になります
Trapcraft
バージョン:v2.3.0a
概要
ちょっとした罠を作れるMOD
ダミー人形は敵のターゲットを取ってくれるから、うまく使えば便利
ExPConverter
バージョン:1.2.3
概要
アイテムを経験値に変換するMOD
デフォルト設定だとエンチャント本を量産すればものすごい勢いで経験値が手に入ります
エンチャントの瓶の処理のために導入
ExPContainer
バージョン:1.2.0-a
概要
経験値をATMのように貯蔵できるMOD
LogisticsPipes

バージョン:0.9.3.132
前提:BuildCraft
概要
物流制御できるパイプを追加するMOD
AE2でもオートクラフトはできますが、こっちの方が使い勝手がいいです
ModchuLib
バージョン:v18b
概要
PlayerFormLittleMaidの前提MOD
PlayerFormLittleMaid
バージョン:v34d
前提:ModchuLib
概要
リトルメイドになれるMOD
DefaultModelSet
バージョン:v28d
概要
モデルパック
MultiModelSet
バージョン:v28d
概要
追加モデルパック
Custom NPCs

バージョン:1.7.10d(19jun17)
概要
NPCを追加するMOD
Immibis Core
バージョン:59.1.4
概要
Immibis氏のMODの前提MOD
TubeStuff
バージョン:59.0.4
前提:Immibis Core
概要
高性能自動作業台やツール代行機が入った便利なMOD
Vending block

バージョン:v1.2.3
概要
アイテムをトレードできる自動販売機
アイテム展示用として導入したけど、入手不可アイテムの入手する手段としても使う予定
NGTLib
バージョン:1.7.10.27
概要
ngt5479氏のMODに必要な前提MOD
Real Train Mod
バージョン:1.7.10.35
前提:NGTLib
概要
リアルな車両を追加するMOD
tokuPack
バージョン:1.5
前提:Real Train Mod
概要
車両を追加するモデルパック
Slimevoid Library

バージョン:2.0.4.7
概要
SlimevoidチームのMODの前提MOD
Dynamic Transport

バージョン:0.1.2.0
前提:Slimevoid Library
概要
エレベーターを追加するMOD
LittleBlocks
バージョン:不明
前提:Slimevoid Library
概要
ブロックを小さくできるMOD
ブロックを追加するのではく、ブロックを小さくするだけ。
なので、相性が良ければ他MODのブロックも小さくできる。
MC Heli

バージョン:1.0.3
バージョン:1.0.4
概要
ヘリコプターだけでなく、兵器や車などを追加できるMOD
拡張パック
前提:MC Heli
概要
ネタ機~装飾まで全部の拡張パックを導入
DimensionalDoors
バージョン:2.2.5-test9
概要
ドアで行き来できるディメンションを追加するMOD
装置を別ディメンジョンに置くのに便利なポケットディメンジョンは工業に便利
好きな場所同士を繋げられる扉は設置し直せないのが玉に瑕
Thaumcraft4

バージョン:4.2.3.5
前提:Baubles(ゲーム起動時に自動でDLされる)
概要
魔術MOD
研究をすることで、様々なアイテムや魔法がつかえる
Baubles

バージョン:1.0.1.10
概要
指輪やネックレスといったアクセサリーを追加するMOD
Thaumcraftを導入する場合ゲーム起動時に自動で導入される
Thaumic Horizons

バージョン:1.1.9
前提:Thaumcraft4
概要
主に生物に関する魔術を追加するプラグイン
クローンや強化生物を生み出したり、血液を使ったポーションなどが作れる
ThaumcraftMobAspects

バージョン:1.7.2 2A
前提:Thaumcraft4
概要
MODで追加した生物に相を設定できるMOD
Thaumic Tinkerer

バージョン:164
前提:Thaumcraft4
概要
新しく便利な魔法や道具を追加するプラグイン
エンドコンテンツのKAMI一式は目標
Thaumic Alchemy

バージョン:1.0
前提:Thaumcraft4
概要
エッセンシアを合成できる装置を追加するプラグイン
Thaumic Energistics

バージョン:1.0.0.5 AE2-RV3
バージョン:1.1.3.0
前提:Thaumcraft4、Applied Energistics2
概要
魔法もAE2の技術でデジタル化
エッセンシアを保存し、CVisをP2Pで伝達できるようになります。
オートクラフトもできるので道具も量産が簡単に
TravellersGear

バージョン:1.16.6
概要
RPG風に装備スロットを拡張するMOD
BaublesやTinker’s Construct、Mariculture、Thaumcraftと連携します
WitchingGadgets

バージョン:1.1.10
前提:Thaumcraft4、TravellersGear
概要
魔道具を多く追加するプラグイン
スニーキングやバックスタブといったエンチャントも追加されます
zeldaswordskills

バージョン:2.5.1
概要
某緑の勇者の装備やmobを追加するMOD
ワールドにダンジョンが生成されるけど、生成時に破壊されることがある
Z注目やスキルが強力
Zelda Sword Skills – Addon

バージョン:v0.0.6
前提:zeldaswordskills
概要
更に装備を追加する
8bit時代の要素も入ってる
Clockwork Phase

バージョン:1.0f
概要
時計仕掛けの魔導具を追加するMOD
時間を操るのではなく、時計仕掛けと時間から発生するエネルギーを使った魔法ってイメージ
テンポラル・マルチツールが工業MODとかのツールと相性がいい
Damage Indicators
バージョン:不明
概要
mobのHPを画面上に表示するMOD
The Twilight Forest

バージョン:2.3.7
概要
言わずとしれた黄昏の森を追加するMOD
こっちのディメンジョンも開拓したい
Pam’s Mods

バージョン:1.7.10Lb
概要
様々な作物や料理を追加するMOD
工業で塩が必要なときに低コストで作れてしまう
EasyBuilding
バージョン:1.7.10_4
概要
ブロックの設置・撤去を簡単にする補助MOD
通常では回収できないブロックを撤去できるので注意
ハナビMOD
バージョン:v1.01
概要
好きな花火が作れるMOD
ニンジャマフラーMOD
バージョン:v1.01
概要
アイエエエ! ニンジャ!? ニンジャナンデ!?
マフラー装備しただけでニンジャですか? おかしいと思いませんか? あなた
赤色の羊毛と赤色のカーペットで作られたメンポは実際強い
RopePlus
バージョン:1.7.10
概要
ロープや特殊な矢を追加するMOD
dungeonpack
バージョン:1.0
概要
ダンジョンを生成するMOD
村人やアイテムを多く回収しやすくするために導入
Balkon’s WeaponMod

バージョン:1.14.3
概要
世界観に合わせて使いやすくバランスを壊さない武器を追加するMOD
見た目が好きなので導入
Cubic Villager
バージョン:0.28
概要
村人をブロックにするMOD
取引の完全自動化にも便利村人の拷○のために導入
Battlegear2

バージョン:1.0.8.2
バージョン:1.0.8.3
概要
様々な武器を追加し、両手持ちを可能にするMOD
バニラの両手持ちと違って、3スロット使える
近接・遠距離・その他といった使い分けができる
Cosmetic Armor Reworked

バージョン:v6b
概要
見た目用の防具スロットを追加
ダサいけど強い防具でもこれで解決!
Geochests
バージョン:v1.2.3
概要
空間をチェストに収納できるMOD
引っ越しや移動拠点、ダンジョンの強行突入に便利
他MODのチェスト系はモノによっては増殖バグが発生する
Carpenter’s Blocks

バージョン:v3.3.8.1
概要
様々な形のブロックを作れるMOD
GeneralGun’s
バージョン:1.7.x.4
概要
よくある一般的な銃を4種追加するMOD
少し重火器がほしかったので導入
Super Crafting Frame

バージョン:3
概要
殴るだけでクラフトできる額縁を導入するMOD
Chocolate Quest

バージョン:1.0
概要
旧名:Better Dungeons
様々なダンジョンやボスを追加するMOD
名前が変わってから装備がクラフトで手に入らなくなった
Advanced Genetics
バージョン:1.5.9
概要
mobの遺伝子を組み替えて強化するMOD
Switches Continued
バージョン:0.0.1
概要
わかりやすいスイッチを追加するMOD
The Dirtbike
バージョン:不明
概要
バイクを追加
車や船はあるのに二輪車の乗り物がなかったので導入
Mine Painter
バージョン:不明
概要
彫刻刀とキャンパスを追加してブロックを加工できるMOD
replaymod
バージョン:2.1.4
概要
プレイをあとからリプレイとして再現できるMOD
重い処理とかしたプレイでも再現なので軽い状態のプレイが録画できる?
InvasionMod
バージョン:1.1.5
概要
ネクサスを防衛するディフェンスゲームができるMOD
戦闘力確認のために導入
Coolers

バージョン:1.1.5.0
概要
食べ物を収納するクーラーボックス
インベントリに入れておくだけで自動で食べてくれる
Battlegear2のスロットでも問題なく動く
Romaji Search
バージョン:2.1
概要
NEIやJEIでローマ字検索ができるようになるMOD
英語が苦手で日本語表記でプレイしていて検索するときに、すごく便利
Advanced Mob Explosion
バージョン:2.0
概要
mobどうしでの喧嘩で爆発したときの地形破壊防止
クリーパーが触れるだけでダメージが発生するmobに触れて、見えてないところで穴ぼこにするので導入
Smooth Font

バージョン:1.15.3
概要
マイクラの文字をきれいにするMOD
動画で少しでも文字が見やすいように
FPS Reducer

バージョン:1.10.3
概要
操作していないときやウィンドウが非アクティブになったときのFPSを低下させるMOD
放置作業が多いので導入
放置中のCPUの使用率が劇的に抑えられる
Numina

バージョン:0.4.1.105
概要
Modular Powersuitsのための前提MOD
Modular Powersuits

バージョン:0.11.1.117
前提:Numina
概要
カスタマイズできるパワードスーツを追加するMOD
見た目がかっこいいので導入
BdLib
バージョン:1.9.4.109
概要
BDew氏のMODの前提MOD
Pressure Pipes

バージョン:1.3.0.fix1
前提:BdLib
概要
えげつない無限水源とえげつない速度で液体を輸送する圧力パイプを追加するMOD
性能はすごいけど、向きやRSの融通がきかないのが難点